生物多様性をまもるためには、市民、政府、国際機関、非政府機関、研究者、民間セクター等、あらゆるステークホルダーが関わり、協力することが必要不可欠です。
こうした多様なステークホルダーが関わり協力していくために、The MIDORI Prizeは、実践、科学、政策、啓発分野において生物多様性の保全と持続可能な利用に貢献する全てのステークホルダーを対象としています。

20周年を迎えたことを記念して「The Midori Prize for Biodiversity」
(生物多様性みどり賞)を創設しました。
賞の概要
審査基準
候補者には、以下のうちひとつ以上の要件が求められます。
- 生物多様性に関する多大な貢献が認められる顕著な業績がある。(実績)
- 生物多様性に関連する活動に発展的影響を与える可能性がある。(将来性)
- 世界の生物多様性に関する様々な活動に影響を与える取組みをしている。(影響力)
業績は以下によって評価されます。
- 国際的な貢献
- 生物多様性の保全と持続可能な利用に対する貢献
- 社会的な貢献
- 長期的な視点と継続性
- 創造性と新規性
- 市民社会との連携
- 実効性と波及力
選考過程
より幅広い層から優れた受賞者を選出するため、本賞のウェブサイトからの「公募による推薦」で募集いたします。専門委員会による候補者の一次選考結果に基づいて、審査委員が書類選考を行い、最終的に審査委員会において受賞者を選出します。
主催 公益財団法人イオン環境財団
共催 生物多様性条約事務局
後援 環境省