秋田県 下浜海岸植樹(2005年~2009年)
植樹回数 | 5回 |
---|---|
合計植樹本数 | 50,000本 |
合計参加人数 | 4,269名 |
1990年頃より、日本海沿いを走ると道路沿いの木々が茶色に変色しているのが、散見されるようになり、近年はその状態がますますひどくなってきた。酸性雨や松喰い虫の被害に遭い、大部分が立ち枯れ状態にある秋田県の日本海沿岸の松林に、5年計画でJR東日本秋田支社と一緒に防砂林を復元するもの。
第5回植樹
植樹日 | 2009年4月18日(土) |
---|---|
植樹本数 | 10,000本 |
参加人数 | 931名 |
第4回植樹
植樹日 | 2008年4月19日(日) |
---|---|
植樹本数 | 10,000本 |
参加人数 | 1,200名 |
第3回植樹
植樹日 | 2007年4月29日(日) |
---|---|
植樹本数 | 10,000本 |
参加人数 | 1,383名 |
(ノーベル平和賞受賞者で前ケニア環境副大臣のワンガリ・マータイ女史も参加)
第2回植樹
植樹日 | 2006年5月20日(土) |
---|---|
植樹本数 | 10,000本 |
参加人数 | 755名 |
第1回植樹
植樹日 | 2005年6月4日(土) |
---|---|
植樹本数 | 10,000本 |