和歌山県 紀の川市植樹(2005年~2006年)
植樹回数 | 2回 |
---|---|
合計植樹本数 | 5,200本 |
合計参加人数 | 712名 |
和歌山県は、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に代表されるように、森林に恵まれた「木の国(紀の国)」ですが、近年手入れが行き届かず、荒れた状態の山が増えています。これらの山を保全するため、和歌山県は「企業の森」を推進し、環境林作りに力を注いでいます。この取り組みに賛同し、自然環境に触れながら自らの手で森林を育てることにより、自然環境保全に2005年から5年計画で取り組むものです。2005年10月2日(日)に372名(イオン286名 和歌山県・桃山町86名)のボランティアが2,700本の苗木を植樹しました。
2006年は5月14日(日)に340名(イオン270名 和歌山県・桃山町70名)のボランティアが2,500本の苗木を植樹。
2007年以降は下草刈り等のメンテナンスを実施しました。
第2回植樹
植樹日 | 2006年5月14日(日) |
---|---|
植樹本数 | 2,500本 |
参加人数 | 340名 |
(イオン270名 和歌山県・桃山町70名) |
第1回植樹
植樹日 | 2005年10月2日(日) |
---|---|
植樹本数 | 2,700本 |
参加人数 | 372名 |
(イオン286名 和歌山県・桃山町86名) |