
北海道 支笏湖植樹(2007年~2011年)
植樹回数 | 5回 |
---|---|
合計植樹本数 | 39,600本 |
合計参加人数 | 5,203名 |
2004年9月8日の台風18号は日本海沿岸を北上し、北海道を暴風域に巻き込み、多数の死傷者を出す被害をもたらし、道内各地の森をなぎ倒した。国有林が多くを占める樽前山麓の森林被害は平坦林で火山灰地という土地柄もあって道内最大規模となった。命はぐくむ森の復興を目指した関係者の取り組みが、2005年から本格的に進められている。この地は、札幌と苫小牧の中間に位置し、札幌市民・苫小牧市民や観光客が自然と親しむ森となることを目指している。知床植樹が2006年で終了した為、北海道での植樹として、この地に引き継ぐものとし、5年計画でアカエゾマツ、トドマツ、シラカバ、ヤチダモ、ミズナラ等を植樹するもの。
第5回植樹
第4回植樹
植樹日 | 2010年6月26日(土) |
---|---|
植樹本数 | 10,000本 |
参加人数 | 970名 |
第3回植樹
植樹日 | 2009年6月14日(日) |
---|---|
植樹本数 | 10,000本 |
参加人数 | 1,095名 |
第2回植樹
植樹日 | 2008年5月18日(日) |
---|---|
植樹本数 | 6,600本 |
参加人数 | 1,228名 |
第1回植樹
植樹日 | 2007年6月3日(日) |
---|---|
植樹本数 | 3,000本 |
参加人数 | 760名 |